- 歯の健康を守るために重要な予防歯科
- 定期検診を受けるメリット
- 予防歯科メニュー
- より精密なメンテナンスを受けたい方へ「エアフロ―」
- 従来のメンテナンスでは得られにくい「エアフロ―」のメリット
- エアフロ―をおすすめする方
歯の健康を守るために
重要な予防歯科
予防歯科は、むし歯や歯周病といった口腔内の病気を未然に防ぎ、生涯にわたって自分の歯で食事を楽しむために欠かせない取り組みです。当院では、予防歯科に力を入れ、患者様一人ひとりのお口の健康を長期的にサポートしています。予防歯科に通うことで、むし歯や歯周病のリスクを大幅に下げることが可能です。
定期的な検診やプロによるクリーニングにより、歯の表面に付着した汚れや歯石を取り除き、細菌の繁殖を防ぐことができます。健康な歯を維持し、痛みをともなう治療や高額な治療費を回避することにもつながります。さらに、予防歯科はお口の健康だけでなく、全身の健康を守るうえでも重要な役割を果たします。歯周病などの口腔疾患は、心疾患や糖尿病といった生活習慣病との関連が指摘されており、予防的なケアを行うことで、これらの全身疾患のリスクを軽減できる可能性があります。
また、予防歯科ではクリーニングに加えて、歯科衛生士による歯磨き指導やフッ素塗布といった処置も行います。正しいブラッシング方法を習得し、自宅でのケアを継続していくことが、健康なお口を保つ鍵となります。
予防に力を入れることで、結果的にむし歯や歯周病の治療にかかる費用や通院の手間を軽減できる点も、大きなメリットです。定期的に歯科医院でのケアを受ける習慣を身につけ、歯の健康を守りましょう。
定期検診を受けるメリット
むし歯や歯周病の予防には、ご自宅でのセルフケアに加えて、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。口腔内のプロによるケアを継続的に受けることで、以下のようなメリットが得られます。
口腔内の健康状態を維持できる
定期検診では、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)やスケーリングによって、歯垢や歯石をしっかり除去します。歯ブラシでは落としきれない汚れをプロの手で取り除くことで、むし歯や歯周病の発症リスクを抑え、健康な歯と歯ぐきを長く保つことができます。
自覚症状が出る前に異常を発見できる
むし歯や歯周病は、初期段階では痛みなどの自覚症状が現れにくいのが特徴です。定期的な検診を受けることで、目に見えない初期の異常を早期に発見でき、進行を防ぐことができます。結果として、治療期間が短くなり、費用や身体への負担も軽減されます。
口臭や見た目の改善につながる
定期的なクリーニングによって、歯の表面についた着色汚れ(ステイン)や細菌のかたまりを取り除くことができます。結果、口臭の予防や審美面での改善が期待でき、お口の中をより清潔で快適な状態に保ちやすくなります。
予防歯科メニュー
歯科医院で行う施術
歯石除去とクリーニング
毎日の歯磨きでは落としきれない歯石やプラークは、むし歯や歯周病の原因となる細菌の温床です。当院では、専用の器具を用いてこれらを丁寧に取り除き、口腔内の衛生状態を整えるクリーニングを行っています。さらに、歯の表面に付着したステイン(着色汚れ)も除去することで、歯本来の自然な白さを引き出すことができます。見た目の美しさだけでなく、口臭の予防や口腔環境の改善にもつながる施術です。
フッ素塗布とシーラントでむし歯を防ぐ
むし歯を未然に防ぐため、当院ではフッ素塗布とシーラント処置を行っています。フッ素は歯の表面にあるエナメル質を強化し、むし歯菌の酸に対する抵抗力を高めます。シーラントは奥歯の溝を特殊な樹脂でコーティングする処置で、食べかすや菌が溜まりやすい部位を保護します。
より効果的なセルフケアを行うためのサポート
予防歯科においては、患者様ご自身による日々のセルフケアの質を高めることも欠かせません。当院では、患者様の口腔状態に応じたサポートを通じて、より効果的なケアを実現できるようサポートしています。
磨き残しゼロを目指す歯磨き指導
当院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨き指導を実施しています。歯並びや歯肉の状態、日々の磨き方のクセを丁寧に分析し、最適な歯ブラシの選び方やブラッシングの方法をご案内します。
生活に関わるアドバイス
むし歯や歯周病の予防には、日々のブラッシングに加え、生活習慣の見直しも重要です。当院では、糖分の摂取タイミングや頻度に関する注意点、歯にやさしい食材の選び方など、実践的な食生活アドバイスをお伝えしています。加えて、睡眠やストレス、喫煙などの生活習慣が口腔内に与える影響についても、わかりやすくお伝えします。
より精密なメンテナンスを受けたい方へ「エアフロ―」
当院では、より精密で負担の少ないメンテナンスをご希望の方へ、「エアフロープロフィラキシス マスター」を導入しています。これはスイス・EMS社が世界的な歯科専門家と共同開発した先進機器で、微粒子パウダーと水を用いたジェット噴射により、歯の表面に付着したバイオフィルムや着色汚れ、初期の歯石までを効率的に除去します。従来のクリーニングと違い、歯や歯茎にやさしく、処置中の痛みや振動もほとんど感じません。そのため、これまでメンテナンス中の「痛み」や「不快感」に苦手意識をお持ちだった方にも安心して受けていただけます。
従来のメンテナンスでは得られにくい「エアフロ―」のメリット
ストレスフリー
歯科医院での予防やメンテナンスに対して、「痛そう」「音が怖い」といった不安を感じている方は少なくありません。従来のスケーリングでは金属器具による刺激や振動があり、通院をためらう要因になっていました。当院が導入しているエアフロープロフィラキシス マスターであれば、微細なパウダーと水を吹き付けるだけのやさしい処置で、痛みもほとんど感じません。 (※痛みの感じ方には個人差があります。)
天然歯にもやさしい優れた洗浄力
歯石の除去にスケーラーなどの硬い器具を使うと、エナメル質を傷つけてしまうリスクがあります。とくに歯石が厚く付着している場合には、必要以上に歯の表面にダメージが加わることもありました。しかし、プロフィラキシス マスターはジェットのように噴射されるパウダーで汚れを洗い流す方式のため、天然歯や被せ物を傷つけることなく、やさしくクリーニングが行えます。
バイオフィルムを除去できる
一般的なメンテナンスでは、歯石を取り除くことに重きが置かれてきましたが、むし歯や歯周病の根本的な原因となるのは「バイオフィルム」と呼ばれる細菌の膜です。エアフローはこのバイオフィルムに着目し、より効果的に取り除くことを目的として設計されています。
エアフロ―をおすすめする方
歯のすき間の着色が気になる方
歯のすき間や細かい凹凸に着色汚れが入り込んでしまい、通常のクリーニングではなかなか落ちないと感じる方も多いのではないでしょうか。エアフローは、微粒子パウダーをジェット噴射することで、従来の機械や器具が届きにくい部分にまでしっかりとアプローチできます。
矯正治療中の方
ワイヤー矯正を行っている方にとって、装置の周囲の汚れは大きな悩みのひとつです。ブラケットやワイヤーがあると、歯ブラシでは磨きにくく、汚れが蓄積しやすくなります。エアフローであれば、矯正装置の隙間や溝にもしっかりと微粒子が行き届き、装置周囲の汚れも快適に除去できます。
インプラントを長持ちさせたい方

インプラントは、天然歯に代わる重要な治療法ですが、ケアの方法を間違えるとインプラント周囲炎などのリスクが高まります。とくに、金属製の器具で表面に傷をつけてしまうと、インプラントの耐久性にも影響が及びかねません。エアフローなら、金属やセラミックの表面を傷つけずに、細菌や汚れをしっかりと除去できます。
詰め物や被せ物がある方
詰め物や被せ物が施されている歯は、天然歯との境目にプラークや細菌が溜まりやすく、むし歯や歯周病の再発リスクが高まります。エアフローによるメンテナンスでは、補綴物と歯の間の細かな部分にまでパウダーが届き、しっかりと清掃できます。